伝統工芸士

伝統工芸士 一覧
植木 進(略称:進)
taisho
氏名 植木 進(ウエキ ススム)
肩書 伝統工芸士
主な技法 もり上げ、金箔はり、本金みがき
受賞歴 昭和47年:通商産業大臣賞
昭和58年:内閣総理大臣賞
平成12年:内閣総理大臣賞
平成14年:経済産業大臣賞
平成16年:国土交通大臣賞
平成21年・25年:国土交通大臣賞
平成14:福岡県伝統的工芸品振興協議会奨励賞
平成16年:福岡県優秀技表彰優秀賞
平成17年:九州経済産業局長表彰
平成22年:経済産業大臣表彰、他多数
匠の一言 博多人形の特徴である土を生かした彩色で仕上げをしています。博多人形の中でも童(わらべ)人形が得意です。子供が好きで、そのしぐさがかわいくて人形で表現したい気持ちで いっぱいになります。
小副川 祐二(略称:祐二)
Yuji Osoegawa
氏名 小副川 祐二(オソエガワ ユウジ)
肩書 伝統工芸士
主な技法 胡粉もり上げ、岩絵具による極彩仕
受賞歴 新作博多人形展:内閣総理大臣賞2回、通商産業大臣賞1回
平成18年:福岡県優秀技能者表彰
平成22年:伝統的工芸品産業功労者表彰
平成24年:経済産業大臣表彰
令和3年度 福岡県伝統工芸品展:福岡市長賞、他多数
匠の一言 悠久の歴史や日常の生活・四季折々の自然の中から、心に感じた 事を、素直な心で人形に表現していきたいと思っています。
梶原 正二(略称:正二)
氏名 梶原 正二(カジワラ ショウジ)
肩書 伝統工芸士
主な技法 模様の線刻や金箔の砂子撒き 雲母などによるぼかし
受賞歴 新作博多人形展:内閣総理大臣賞 2回、国土交通大臣賞 7回、福岡県知事賞 1回、福岡市長賞 4回
新製品開発展:金賞 2回、インテリア大賞 2回
福岡県伝統的工芸品展:福岡県知事賞 2回、福岡市長賞 2回、他多数
匠の一言 模様や線刻、ぼかしなどの技法を駆使し「土の中に人間の温かみを残したい」という思いのもとで製作しています。心情を表現するような人形を作り続けたいと願っています。
川﨑 幸子(略称:幸子)
Sachiko Kawasaki
氏名 川﨑 幸子(カワサキ サチコ)
肩書 伝統工芸士、卓越技能保持者、福岡県無形文化財保持者
主な技法 素焼の色を活かした彩色
受賞歴 第1回与一賞展:与一賞
新作博多人形展:内閣総理大臣賞 4回、 通商産業大臣賞 4回、経済産業大臣賞 5回、日本伝統工芸展入選 2回
平成15年:九州経済産業局長表彰
平成18年:経済産業大臣表彰
平成30年:ものづくり日本大賞、内閣総理大臣賞
令和4年:第29回福岡県文化賞受賞、他多数
匠の一言 好きな古代史から万葉集に出逢い、その中に登場する人物を制作することを生涯のテ-マと考え、現在も万葉講座、古事記の講座、か な書道を受講しています。
川﨑 修一(略称:修一)
Shuichi Kawasaki
氏名 川﨑 修一(カワサキ シュウイチ)
肩書 伝統工芸士
主な技法 素焼を活かした古色金彩彩色等
受賞歴 新作博多人形展:内閣総理大臣賞 5回、通商産業大臣賞 2回  経済産業大臣賞 2回、中小企業庁長官賞 3回
全国伝統的工芸展:伝産協会会長賞 3回
西部工芸展:入賞 2回
平成23年:九州経済局長表彰
平成25年:経済産業省大臣表彰
令和元年:福岡県優秀技能知事表彰、他多数
匠の一言 歴史上の人物を自分のイメージで再現するのを一生のテ-マと致しております。同時に同テ-マとして博多祇園山笠の古式の再現をめざしております。
木本 秀一(略称:秀一)
taisho
氏名 木本 秀一(キモト シュウイチ)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 昭和59年:大丸研究生作品展 博多人形商工業協同組合理事長賞
昭和60年:大丸研究生作品展 福岡商工会議所会頭賞
平成6年:新作博多人形展 福岡商工会議所会頭賞
平成13年:経済産業大臣表彰奨励賞
平成27年:福岡県伝統的工芸品産業功労者等表彰奨励、他多数
匠の一言 自由な発想で暖かさと愛嬌のある作品を表現できればと思っています。
國﨑 信正(略称:信正)
Nobumasa Kunisaki
氏名 國﨑 信正(クニサキ ノブマサ)
肩書 伝統工芸士、卓越技能保持者、福岡県無形文化財保持者
受賞歴 新作博多人形展:内閣総理大臣賞 4回、通商産業大臣賞 1回、経済産大臣賞 1回、通産省生活産業局長賞 4回、中小企業庁長官賞 1回、他多数
匠の一言 原型、彩色、生地すべて手造で製作しています。
齋藤 善月(略称:善月)
Zengetsu Saito
氏名 齋藤 善月(サイトウ ゼンゲツ)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 新作博多人形展:中小企業庁長官賞、福岡通商産業局長賞、運輸大臣賞、運輸省国際運輸観光局観光部長賞、九州経済産業局長賞
平成29年:福岡県優秀技能知事表彰
平成30年:九州経済産業局長表彰
令和2年:経済産業省大臣表彰、他多数
柴田 鬪夫(略称:鬪夫)
氏名 柴田 鬪夫(シバタ トキオ)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 平成12年:福岡県伝統的工芸品振興協議会功労者等表彰
平成17年:福岡市技能職団体奨励賞
平成22年:新作博多人形展 福岡県伝統的工芸賞
平成24年:福岡県伝統的工芸品産業功労者褒章
平成25年:九州経済産業局長表彰功労賞、他多数
武吉 國明(略称:國明)
Kuniaki Takeyoshi
氏名 武吉 國明(タケヨシ クニアキ)
肩書 伝統工芸士、卓越技能保持者、福岡県無形文化財保持者
主な技法 鹿の子しぼり技法
受賞歴 新作博多人形展:内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、中小企業庁長官賞、他多数
匠の一言 写実性にこだわる作品創り、質感を表現しています。
津志田 孟(略称:孟)
氏名 津志田 孟(ツシダ ツトム)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 新作博多人形展:入賞 7回
新製品開発展:優秀賞 2回
平成27年 新作博多人形展:九州経済産業局長賞
福岡県工芸展:奨励賞 1回
平成14年:福岡市技能功労賞
平成20年:福岡県奨励賞
平成26年:伝統的工芸品産業大賞功労賞
平成27年:九州経済産業局長表彰功労賞
令和元年:経済産業大臣表彰、他多数
中野 浩(略称:浩)
Hiroshi Nakano
氏名 中野 浩(ナカノ ヒロシ)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 昭和59年:与一賞
平成15年:新製品開発展 銀賞
平成17年:新作博多人形展 福岡商工会議所会頭賞
平成22年:新作博多人形展 福岡経済振興局長賞
平成27年:九州経済産業局長表彰功労賞
令和2年:福岡県優秀技能知事表彰、他多数
匠の一言 博多人形制作と共に博多の夏祭でもあります博多祇園山笠の制作 も行っております。今後共みなさまに喜ばれる作品造りを行って いきます。
益永 栄喜
Eiki Masunaga
氏名 益永 栄喜(マスナガ エイキ)
肩書 伝統工芸士
主な技法 人形生地に彫込模様、彩色にはパールゴールド等の絵の具使用
受賞歴 平成15年・17年:新作博多人形展 内閣総理大臣賞
平成20年:新作博多人形展 中小企業庁長官賞
平成22年・27年:新作博多人形展 経済産業大臣賞、他多数
匠の一言 人形制作にあたり一つ一つを丁寧に仕上げることを常に心掛けています。最近では女性物、男性物なども制作しています。
室井 聖太郎(略称:聖太郎)
氏名 室井 聖太郎(ムロイ セイタロウ)
肩書 伝統工芸士
主な技法 顔料彩色 原形柄掘込
受賞歴 西部工芸展:福岡市長賞
博多人形競作与一展:特選、博多人形商工業協同組合理事長賞
博多人形新製品開発展:金賞 2回
福岡県伝統的工芸品産業奨励賞
日工会奨励賞:日展入選 8回、他多数
匠の一言 癒しの想いを込めて制作した人形たちがお客様との出会いの中で新しい時を刻んでいくことを願いつつ、一つ一つの人形を大切に仕上げています。
田中 比呂志
氏名 田中 比呂志(タナカ ヒロシ)
肩書 伝統工芸士、卓越技能保持者
受賞歴 新作博多人形展:運輸大臣賞、中小企業庁長官賞、福岡通商産業局長賞、福岡市長賞、他多数
新製品開発展:金賞、銀賞、優秀賞、他多数
後藤 達郎(略称:献寿)
Kenju
氏名 後藤 達郎(ゴトウ タツロウ)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 新製品開発展:優秀賞、大衆賞、テーマ賞
新作博多人形展:通産省経済局長賞、中小企業庁長官賞、福岡県知事賞、他多数
松尾 明歳
Akitoshi Matsuo
氏名 松尾 明歳(マツオ アキトシ)
肩書 伝統工芸士
受賞歴 新作博多人形展:中小企業庁長官賞、通商産業省生活産業局長賞、福岡県知事賞、他多数
平成6年:福岡県伝統的産業功労賞受賞
平成10年:産業局伝統的産業功労賞受賞